番外編 (Lophophora) |
コノフィツムのほかにサボテンを栽培していますが、その中のロホホラ属を紹介します。
主な種類には、烏羽玉・翠冠玉・銀冠玉などがあります。
![]() |
花の種類 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
銀冠玉 |
翠冠玉 |
烏羽玉 |
赤花烏羽玉 |
花は濃いピンクです。 | 花は白色です。 | 花は薄いピンクです。 | 花は赤いピンクです。 |
ロホホラの栽培には、1に水やり、2に水やり、3に水やりと、水の与え方が育成のポイントです。
☆. 頭から水をかけない。 (ふわふわの綿毛が水で台無しになります)
☆. 花殻はこまめに取り除く。(カビや湿気で黒ずみます)
☆. 直射日光は避ける。(本来のつやが失われます)
☆. 高温多湿栽培。(みずみずしく成長しません)
☆. 赤ダニの防御。(肌が汚くなってしまいます)
☆. 根ジラミの防御。(元気がなくなります)
などを心がければきっと素晴らしい標本級が出来るでしょう。
ロホホラ属は非常に栽培しやすい品種です。
翠冠玉 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
直径13p | 直径16p | 直径15p | 直径17p |
銀冠玉 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
直径15p | 直径11p | 実生6年目径9p | 実生6年目径8p |
烏羽玉 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大型烏羽玉 |
大型烏羽玉 |
烏羽玉 |
烏羽玉 |
銀冠玉錦 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
その他 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
烏羽玉錦 | 赤花烏羽玉 | 銀冠玉錦 | 翠冠玉錦 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
有刺鳥羽玉 | 白花鳥羽玉 | ペンタゴナ | コエレシー |
ロホホラ類の果実 |
烏羽玉は自家受精型ですが、その他は他家受精型のため、交配が必要です。
![]() |
![]() |
![]() |
銀冠玉の果実 |
烏羽玉の果実 |
翠冠玉の果実 |
群生株 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
赤花烏羽玉 総径27p | 銀冠玉 総径20p | 有刺鳥羽玉 総径17p | アルベルトヴォイテフィー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
翠冠玉 総径24p | 仔吹鳥羽玉 総径27p | コエレシー 総径22p | 翠冠玉 総径19p |
実生苗 |
栽培は高温多湿で育てますが、直射日光は避けています。
![]() |
![]() |
![]() |
銀冠玉実生4年目 |
翠冠玉実生2年目 |
銀冠玉錦実生3年目 |
植替えの方法 |
![]() |
![]() |
![]() |
鉢から抜いた所 | 細根を切り取った所 | 下部の太根を少し切取る |
植替えは根を整理し、2〜3日乾かして植え付けます。
赤花鳥羽玉の見分け方 |
![]() |
![]() |
左・鳥羽玉 右・赤花鳥羽玉 | 左・鳥羽玉 右・赤花鳥羽玉 |
ロホホラには、大きくわけて、鳥羽玉・翠冠玉・銀冠玉といった種類がありますが、赤花鳥羽玉の見分け方を紹介します。
他の種類は、花が咲かなければ、なかなか見分けられませんが、赤花鳥羽玉は、上の写真のように、幼児期では、根の部分が、
赤くなっています。これで一目瞭然すぐわかります。
種子・苗 販売コーナー 貴方も種から育ててみませんか |
我が家で採取した種子があります。実生をやってみたいと思われる方にお分けします。
希望種子名と袋数、、郵便番号、住所、お名前をメールにてお申し込み下さい。
折り返し連絡を差し上げます。又、種子代金は、郵便振替になります。
振り込み手数料はご負担下さい。送料は種子代金に150円を加算下さい。
種子専用メール
※ 種子の消毒はしていません。
@ 銀冠玉 | A 翠冠玉 | B 大型鳥羽玉 | C 赤花鳥羽玉 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1袋 10粒入り 100円 | 1袋 10粒入り 100円 | 1袋 10粒入り 100円 | 1袋 10粒入り 300円 |
在庫数 96袋 | 在庫数 92袋 | 在庫数 91 袋 | 在庫数 64袋 |
D アルベルト・ヴォイテフィー | E コエレシー | ||
![]() |
![]() |
||
1袋10粒入り 300円 | 1袋10粒入り300円 | ||
在庫数 65袋 | 在庫数 48袋 |
Copyright(C)素晴らしきコノフィツム What a Wonderful Conophytum. All Rights Reservad. |