DELTAと関係ない書き込みが多いっす!!
なんてご指摘も多いですが、けっこう楽しく書いてます。

まぁ多趣味な私の勝手な書き込みなので、暇なときにでも
見てください。


2015年2月12日

エアコンの修理、この黒い箱を外すことが、これまた厄介でして、
外からと中からでくっ付いてる4つのナットを外すことがまず一手、これを外しても
エンジンを少しずらさないと抜けない。コツというか、テクというかを使い、まぁなん
とか引き抜き、分解して掃除した。



作り自体は簡単なもので、あとエキパンのバルブの網のゴミを吹き飛ばして
ファンのハネにくっついてるホコリも丁寧に拭いてやった。
エアコンが座ってるとこ、けっこう汚れてる。これも綺麗にしてやった。
丁寧に組み、もう一回外さないといけないことの無いようにしなきゃ。
このエアコン外す作業はやりたくない・・・


2015年1月1日

あけましておめでとうございます。

11月末から全塗装をはじめました。
シルバーを塗ってた頃よりずっと思ってたブラック系。
より黒に近い黒メタです。やっぱり二回目とあり、よりキレイに塗れました。
これで闇に紛れてぶっ飛ばせるかなぁ・・・
タイヤも交換、ポテンザでグリグリ仕様。



今年もよろしくおねがいします。


2014年8月4日

暑いですね。お久しぶりです。

今年前半は、釣りと仕事ばっかりしてました。
えーっとグアムにも行ったなぁ。
とくに釣りには金を使ったなぁ。
電動リールまで買ったという・・・・
出勤用の車が釣り仕様になってしまってる。

DELTAはとくに何もせず、たまに近所を走ってはそろそろ
黒系のメタリックに塗ろうかなぁなどと考えてます。
一回全塗を経験すれば、部屋の模様替えくらいの感じです。

そういや、デアゴスティーニのラリーカーコレクション。
ミニカーがくっついてくるやつ、ちゃっかりランチアのときだけを
買ってるのはオイラだけでしょうか?ストラトスからスーパーデ
ルタなるものまで5台ゲットしました。まだ出るのかなぁ。
いいなぁ・・・ラリー仕様。スピードラインモンテカルロ、いいなぁ。


2014年1月1日

おめでとうございます。お元気でしょうか?

今回の休みは比較的長く取れたので、ジギングロッドを磨いたり、ステラに油
注したり、中年のオッサン休日を過ごしてます。あと、車庫を少し整理しようと
いろいろツールボックスを探してたんですが、近所の店に良い物を発見
しました。ホームセンターで売ってあった、無名(?)のやつで幅が65センチ
ある激安品。



色は、赤とオレンジと青と黒、ガンメタ・・・・ウチはカンメタにしました。早速
車庫に置いて工具を引越ししたんですが、素人が使うにしては十分な物。
主にデルタの整備するんだったらスペースが有り余るくらいの大きさ。
ホコリを嫌がるエアツールも全部入ってる。
スッキリ収納できました。ああ、値段は9980円だったか。オークションだと
送料かかったり、引き出しの滑り具合とかわからんし・・・・・
良い買い物だったなぁ・・・

あとスポンジを買った。これは運転席の床を上げたかったゆえの板。
住宅の床の下に敷くものらしく、硬いウレタンスポンジみたいなもの。



コイツをカッターナイフで切ってこんな感じにする。



あとは床のカーペットの下に置き、カタチを整えて削ったりしてややる。
それで摩擦で削れないようにアルミのテープを全体に貼ってやってから
セット。これでブレーキとアクセルを同時に踏みやすくなる。

いやぁ、小さい幸せと満足。

そうそう、スタッドレスに履き替え、お出かけしようか。

今年もよろしくお願いします。



2013年10月17日

久々の連休、一日目は名古屋に行ってきました。
名古屋の町、高速道路が高い・・いや値段じゃなくて高さが。
大阪が低いのか??
あとけっこう大きい交差点なのに信号が無いとこが多い。これは
マナーが良いドライバーが多いってことでしょうね。
名古屋城本丸御殿の一部、見学しました。あと、建築中の現場も
見学させてくれるという、なんとも素敵な具合・・・・



完成まで数年かかるらしいちゃんと木で作ってあるのだ・・・・
私、大阪人ですが、応援します。是非完成させてください。

大阪城・・・・・・作ろうぜ本丸御殿・・・・・
いや、城の要は天守じゃなく、御殿だと思うなぁ。

二日目が・日本海に釣り・・・・・
アオハタとキジハタを釣ってこれからというときに
船が故障・・・・数時間かけてなんとか港に帰り、渋滞と戦いながら
やっとのことで家に帰ったわけで、思い切り疲れた連休でした。


2013年10月8日

この夏は暑かったですね・・・生きてます。
いやずっと仕事してました。忙しいのなんの。
冬に来るハズの仕事が夏に来たみたいな感じで。
まぁ忙しいのはいいんだが、給料があまり変わらんのが
切ないなぁ・・・・・

コソコソとたまにエンジンかけて、バッテリー充電してみたいな
ことをして・・そうそうデアゴスティーニから出てるラリーカー
のミニカーをランチアのみ買っていこうとしてます。あれって
120台出るらしいが、さすがに全部揃えるほどの元気も思いも
無い。ランチアだけで10台くらい出るのだろうか?
とりあえず、ストラトスはゲットした。本屋でミニカー買うなんて
妙な感じしたが・・・・

そろそろ秋っぽいし、遠方にでもドライブ行くかーっと思ってます。
なんとなく名古屋城の本丸御殿の具合を見に行きたいなどと
思ってます。二条城の二の丸御殿はすでに見に行った。折上格
天井の具合が好きで、名古屋城の本丸御殿はどんな具合なのか
と物凄く興味がある・・・・書院作りの家・・・・・憧れである・・・・

デルタは・・・何も変わらず、トラブルも無く、ただタイヤだけが
朽ちてきてる感じ。そうだ、やはりタイヤを買おう。

ノーマル205/45、スポーツなら今ナニがお勧めでしょうか??
安さと性能のバランスが良いやつが素敵!!

久々にガソリン入れに行こう。


2013年7月19日

本当にダラダラと作業し、やっとタイヤくっつけてエンジン始動。
ん・・・・バランサーシャフトレス・・・アイドリングも普通だし、
エンジン回しても普通・・・・いや少しレスポンスが良くなったか??
気のせいか??まぁ週末テストランしようか・・・

今回、バランサーベルトのクランクプーリーを取っ払い、かわりに
市販のスペーサーを入れる仕様で。シャフト側はとりあえずフリーに
テンショナーもお残し仕様。



このスペーサープーリー・・・寸法がけっこうシビアで・・・・まぁガタガタよりかは
良いんだけど。慎重に扱わないと柔らかい材質だし、こういのが素敵パーツ
なのかもしれんなぁっとか思いながら組んでやりました。

さて、ガソリン入れに行くか・・・でも、ガソリン高いぞ!最近!!
気温が低い夜中や朝早くに入れたら体積的に得なんじゃないかなぁ?
昼間はガソリン膨張してて割高なんじゃないだろうか?
どうなんだろう?ガソリンに詳しい方、教えてください。


2013年7月9日

夏ですね・・・こんな感じで、9月半ばくらいまで続くんだなぁ・・
早く慣れないと。

ベルト交換、始めました。一日30分くらいで小刻みにやっていこうかと。
カムベルトのカバーを外した状態で・・・止め。



暑いのなんの・・・
車庫にクーラー欲しいわ・・・まぁ8月ミッション下ろしてクラッチの板交換した
こともある。こんなカバーを外すくらい、パジャマ姿でもできる。我慢だ・・・・

この感じ、そう今回はバランサーベルトを外す予定なので、最後になるかも
しれん。このベルトをかけるのがちょっとしたコツがあり、醍醐味だったんだけ
どなぁ。

ベルト類は、見た目問題は無かったし、カムベルトの張り具合も問題なかった。
ウチのはオルタネーターのベルトが一番傷む。

上から覗いての油滲みもほとんど無かった。

次は下からのアプローチ。インパクトレンチでグリグリ攻めよう。


2013年7月1日

ご無沙汰しております。生きてます。
春ごろから仕事が忙しいのなんのって・・・・
GWもほぼ無し状態だったなぁ・・・

そんな中、遠出したといえば、和歌山県のみなべにある梅農家の
トコに行って、完熟梅をもぎ取ったくらいで(もちろんお金は払いました)
、デルタのことはすっかり先延ばしにしてた状態。

その自力でゲットした梅は、梅干仕様に下ごしらえしました。わざわざ行く
だけのことはあり、ピンポン玉の倍くらいの大きさの梅ばかりを取ること
ができました。

さて・・・もう七月・・・忙しくて行けない釣り関係の物ばかり買い、その余った
お金でやっとバランサーベルトの取っ払いプーリーを買った。
あと、問題無いヒーターコア、欲しいなぁ・・・どうやらプラと金属の間あたりから
少しづつ滲んでるようだ。いっそオール金属製の代用品を見つけるか・・・・
買うってのも高価だしなぁ。あとエアクリーナーも、ボロボロだ。
ただ、クーラーが利くのが今の時期助かる。
今のところ、速さとかでなく、快適さを求めてる状態です。
スピードラインモンテカルロは諦められず、ちょくちょく探してます。

あと水のポンプがゲットできるかどうか・・・まだしばらく様子をみて、
あのベルト側のリフレッシュをしようと思います。


2013年3月23日

キーレスエントリー?前につけてたヤツが故障したので、ネットで売ってあった数千円の
やつに変更。しょーもない機能もついてるが、そんなのチョッキーンと切ってやった。
そうそう、バランサーシャフトベルトのクランク側のギヤの代わりになるプ−リー、
そんなに高くないので買おうと思う。まぁ4月になってからかなぁ。今月はすでに
金欠気味。日本海まで釣りに行った。

大阪から日本海なら朝4時出発では遅い。釣り座というか・・・は選べない場合が多い。
まぁココでベストを尽くすかってな感じの心の余裕が要るかなぁ・・・
何回か行ったけど、気合の入りすぎの人は釣れないことが多い。あとよくしゃべるヤツ。

オイラは独りで行く。気を使うし、ツレと行くと敵意丸出しになるし、必要以上に燃える。
この情熱をいつも見ず知らずの他人に笑顔でこっそり向けるわけだ・・・

まぁ、今回もハマチ6匹というしょっぱい結果に終わった。大きい鰤は次回かな・・・



いろいろ反省点はある。とくに体力、持久力を上げないとダメだ。船で一番竿
を振れるぐらいじゃないと。筋トレやるか・・・・・

っと車以外のことばっかりやってます。


201年2月11日

年とともに冬の寒さに弱くなりまして。
ほんの二年前はデルタを全塗装したほど元気だったんだが・・・
まぁ、全塗装したあと、力尽きたけど。

今年は部屋の模様替えとか、車庫の模様替えとか・・・そんな感じ。

で、久々に何かやろうかということで、しょーもないことだが、全塗装
した塗り残しってのがあって、コレに気づいたのがずいぶん前。
良い感じの天気だし、いっちょやってやろうということで、倉庫から
銀色とクリア塗料、エアブラシを引っ張り出した。

テールランプの上、ライトが当たってるとこが少し甘かった。
こういうのは、プラモデル用の安いエアブラシを使う。吸い上げ式の
下に小瓶がついてるヤツ。塗料はウレタン二液性を使う。シンナーは
ウレタンシンナーを適量。30ミリ四方の塗り残しなど一瞬で終わる。
この手の作業で一番時間がかかるのあ、使った後の道具を洗うこと。



とくにエアブラシなんて吹き出し口が細いから、丹念に洗わないと。

そういえば、最近は女性のほうがエアブラシ使わしたら上手いらしい。
色ごとに何本もエアブラシを持ってて、コンプレッサーから何本も枝分かれ
させて使いまくるらしい。・・・・・・恐ろしい。というか、御洒落な女の人、
ボディーリペアとかマジで上手いかもしれん。

梅も咲きだした。そろそろ暖かくなるかな。すでに買ってあるカムベルトと
オルタネーターのベルト。今回はバランサーシャフトのベルトを取って
やろうかなぁ?などと思ってるんだけど、あれって取っても普通なんだろう
か?そしてクランク側のギヤも取っ払うゆえのスペーサーとかはやはり
売ってあるやつを使ってるのだろうか?どうしようかなぁ・・・。
バランサーシャフトベルトを取っ払ったスッキリ仕様の方、状況を教えて
ください。



2013年1月3日

正月休みは、初詣とか買い物とか・・・・珍しく体調が良い。
大晦日に車庫を掃除し、車も一応キレイに洗った。



スタッドレスに替えて、和歌山にある丹生都比売神社あたり
を走った。この辺まで来ると、寒さが痛さに変わる。池、水溜り
も凍ってる。だが、空気が澄んでて気持ち良い。

さて、もう3日・・・休みもあと僅か。こう寒いと作業する気に
ならんなぁ・・・今はまたお腹こわすの、物凄く恐ろしい。

さて、久々に泉州周辺にあるラーメン屋の話。

貝塚市にある旭川ラーメン



ここはまだこの店が別のトコにあった頃から通ってるトコ。
20年前くらいかなぁ・・・オバちゃんが居たと思うんだ。
安く旨い店。だが、少し値上がりしたんだな。いや、安い
から人気で混んでて入れないってことが多かったし、オイラ
的には値上がりしてくれて助かってる。

お気に入りは、昼ならスタミナラーメンの中。夜なら味噌スタミナ
ラーメンの大。男ならまず旨いと思うハズ。チェーン店には無い
独特だが、親しみやすい味だと思います。


2012年11月27日

デルタ、ベルト系の交換をするために部品を購入。
バランサーシャフトのベルト、今回外してみようかなぁ・・・・
あのクランク側のプーリー、けっこうデカく重い。これ、スペーサー
売ってたハズ。・・・・・いっそ作るか???いや、気持ち悪いから
止めよ。

あと車検でいろいろいじった足回り、アライメントがけっこう狂ってしま
ってたので、調節した。真っ直ぐ走れるようになった。

年末、ベルト交換作業するかなぁ・・などと過ごしてると、朝に吐き気
におそわれる・・・・・熱が出る・・・・・下痢が止まらん・・・いわゆるノロ
ウィルスに感染した。これが、キツかった。3日もすればマシになったが、
二度と牡蠣は食わないと誓った。

今年はちょくちょく走りに行ったが、変な不調とかあったなあ。
調子は良い。あとヒーターコアの滲みくらいか。この季節、ヒーター
使えないとキツいわなあ。


来年はイベントとかにも行くか。あと釣り。今年は鰤を釣りたい。
鰤を釣って、鰤師になりたい。


みなさん、良いお年を。


2012年11月24日

ご無沙汰しております。元気にやってます。

車検は何とかパスできた。ひっかかたのがスパルコのシート・・・・
強度の証明書が居るとか言われた・・・・・この時点で午後2時半。
急いで帰り、純正シートを引っ張り出して袋から出して装着。帰って
から20分の早業でもう一度車検場へ。時間ギリギリで車検証もらえた。
スパルコのフルバケ、車検通らないんだぁ・・

あとは車検のときの点検時に気になったトコを修理したりして普通に
走ってました。

それとジギング!最近デルタよりもこの釣りにハマってます。
とは言え、行く機会が無いんだけど・・・・・
日本海、舞鶴へ独り行ってきました。ターゲットは青物。ブリかハマチ。
ヒラマサ用にスミスのロッドと、シマノの8000番のパワーギア仕様ってな
感じで、4セットのタックルで出港・・・・波が荒い・・・オッサン達のゲロを
吐き、のた打ち回るのを嫌々見せられながらも、160グラムのジグをしゃ
くってました。悲惨な状況の中、なんとか釣り上げたんだけど、少し残念。



ヒラマサ1本、ツバス1本、シイラ1本・・・・・・
あの時化ではこんなもんか・・・・

少し荒波がトラウマになりまして・・・次は春ごろに行こうかなぁっと。
どなたかご一緒に?

デルタはホントにベルト交換しないといけない頃合。冬はゴム系交換だなぁ。
雪降る前に、遠出したしなぁ。


2012年9月17日

車検が近い・・・・問題は地上高。前回は空気パンパンに入れたスタッドレス205/50R16
純正ホイル仕様でギリギリ・・・というかホンマはアカンかったわけで、今年はそんなことの
無いようにと15ミリほど上げて、更にスタッドレス仕様の構えで行こうということにした。
バネがヘタったのか、前が去年より少し沈んだ感じ。バネ側で調節せずに、ブラケット側で
ちゃんと調節しようということで・・・・・・いや、何となくわかってたんだけど、ストッパー緩めて
普通に伸ばそうとしたけど・・・・やっぱりダメ。ねじ山腐ってる感じ・・・。
デカいハンマーで叩いてもダメ。

ということで、一回外して、とことんやってやろうということにした。潤滑スプレーを吹きつけ、
胴の部分を叩き、それでまたスプレーして数時間寝かせ、叩きまくってやっと1本外せた。



クロメートのメッキ、なんかなぁ・・・・これ、錆びるなぁ。それにこんなにねじ山のピッチ
細かくなくてもいいのになぁ。あと1本、これは難しい。多分錆び錆び。
倒立だから、少しくらい火であぶってもいいかなぁってことで、明日バーナーでやって
やろう。



こんなに錆びてる。すでにメッキは剥がれたということにして、ブラケット部分もろとも
錆びを取って色塗って、耐久性抜群のグリス塗ってて感じかなぁ。今より15ミリ伸ばし
た感じで今のバネならもうこのネジは回さないだろうし。バラせれば作り直すっていう手
もあるかな。錆びない軽い素材で。


あんまりラーメンのチェーン店には行かない。こだわりがどうのとか、門外不出とか、
情熱がどうだとか、自分の店のメニューに旨いとか美味しいとか遠慮無く書いて
るし、煩いわりにショボいからだ。まぁ個人のトコでもそんなんあるが・・・・

しかし、初めて見るチェーン店のラーメン
には興味あります。神戸の須磨で見つけたラーメン太郎・・・・・
味はいろいろあったけど、たろちゃんらぁめんを食べました。



美味い・・・・・・トンコツは普通が好みのオイラとしては、ここのがど真ん中・・・・・・
京都とかにある豚骨系の独特の匂いがする例えば銀閣とは苦手なタイプです。
バランスが良く、汁も飲める。多少あっさりかもしれんが、これくらいが良い。
一方甘めの濃い味付けのチャーシューがにくい・・・・無料のキムチも無料のわりに美味しい。
おかげで、大阪のどっかの無料キムチで腸炎になったトラウマが消えた。神戸にはこんな普
通に美味しいチェーン店があるんだなぁっと。


2012年8月27日

盆休みは、涼しいトコをもとめて、天川村や、大宇陀あたりをぶっ飛ばしてました。
夏の青い空と緑、クネクネした道路、ちびるタイヤ・・・・・どこからともなく焦げたオイ
ルの香り・・・やたら減るのが早く感じるガソリン・・・
とくにトラブルも無く、無事帰ってこれました。

さて・・・・機嫌よく走った後はエンジンオイル交換。
ペール缶の中は0.5リットルしか入ってない・・・・
ってことで購入。



部分合成のやつ。1万円前後の、そりゃ安い物です。安価で早めの交換タイプの
オイラ。注文したら翌日届いた。早速交換して、デルタを休ませる・・・・・・
近々ブレーキの汁も交換しよう。あ、ベルトもしなきゃ。

最近、東大阪市を通ることがありまして、昼飯にと布施駅あたりをフラフラとお店を
探してました。若いときはよく東大阪に通ってまして、20年ほど前に行った思い出
の中華料理店を探してました。タブレットでいろいろ探してやっとみつけた布施駅
から数分のおぼこ飯店。名前と場所はうろ覚えだったので、時間がかかったなぁ。



そう、ここの二階で二回ほど食った。
大阪のちゃんぽんには少し変わったものがありまして、普通は白い濁った
スープに太めの麺でってな感じですが、少し海鮮風の普通のスープに
普通のラーメンの麺が入ってて具がのってるタイプがある。あとそれにトロミ
をつけたものとかもある。ここのはトロミの無い変わったタイプ。なんとアサリ
が殻付きで入ってたりする。少し大盛り気味で500円・・・・安い・・・・・

若く、欲しい車や夢のために金を貯めてた時代、こんな感じの安い飯食って
生きてたん
だよなぁっと。あの時はとても美味しく感じた。そういう過去がある
からして
やっぱり今も美味しく感じたなぁ。そう布施は安く、美味しい店が多か
った。

帰りにモモヤの栗饅頭を買って帰った。また立ち寄ろう。



2012年8月10日

さて、盆は何するかなぁ・・・
最近、ジギングにハマってまして・・というかジギングする道具にハマ
ってまして・・・・まだ一回しか行ってないクセにそれからすでにリール
と竿2つも買ってしまった。いや、実際はじめて行ったときは、そこそこ
のリールを壊してしまって、ホント良いリールじゃないと駄目だと思い
知ったもんだ。おかげでデルタいじりがオロソカになったわけで。

FRPボンネットに色吹き付けてやった。
色吹きつけ、夏は難しい。季節が違えば素人にとってはまったく別の
塗料になる。



なんとか吹き付けた。これをしばらく使おう。カーボンのほうは表面が荒れ
てきたので再度表面整えてやろうかと。

さてさて、ラーメンはやっぱり小さなお店が好きのオイラ。
どこにでも無い味が魅力だが、好みが分かれるのがなぁ。
そういうお店、本馬ラーメン。



少しトロミがあり、独特の風味のある汁。細めのやさしい麺。
しょうゆと味噌があるが、基本どちらも同じ風。でも、まぁ美味しく
感じる。甘みが少なく、子供は多分嫌がる味だと思うが・・・
オッサンには多分好まれる味だと思う。一人で行くならココだな。

さてさてさて・・・盆休みは・・・・走るなら涼しい山方面だな。


2012年8月7日

今年は暑く感じるなぁ・・・・お久しぶりです。

カムカバーカバーは・・・失敗。熱がモロなので、普通のFRPでは
無理がありそう。ボンネットエアダクト的なものがやっぱり良いかもしれない。
これは一からやり直しだなぁ。

先日、調子見に走りに行くと、出先でまたもやスターターが起動しない。
起動すらしない。無音・・・・電圧はOK。もちろん出発時は問題なかった。
10分ほどあれこれしたが・・・・一人押しがけでエンジンスタート。それで
エンジンの警告灯が点いたり消えたり。・・・・・・・・・まぁ体感的には普通
に帰れた。ちなみに・・・家に着いてからはスターターは回りだす。

そもそもスターターモーターとECUはあんまり関係無いハズ。ここは二つ
のトラブルだとして、スターターの50と刻印がしてあるほう。すなわち細い
コードが付く起動用の端子のほうが接触不良してるのカモということで、
端子を作り直し、新たにジャンパー線を追加。これに以前取り付けたダイレクト
エンジンスタートスイッチのとこまで引き込む。イザというときにこれをスイッチ
にくっつけてやろうということ。これで駄目ならスターター交換だ。
出先で起動できなきゃぁまた一人押しがけすればいいし。
男の押しがけ、これがキマると、気分が良い。四輪を人力で動かすと
いう行為はだ、泉州の一部の人間にとっては特別な行為。今は引いてない
が、だんじりを思い出すのだろう。

あとエンジンの警告灯。これは水温が適温になった頃の低速時に点く。
アイドリングは少し乱れてるが、異常ということでもない。
どこかのセンサーが駄目なら、もっとひどいだろうしと、いろいろ考えたあげく
スロポジ臭いということで、まずテスターで調べて問題無い。でもスロポジ
臭い。・・・・まさか微妙な調整?ということでスロポジ固定ボルトを緩め、少し
手前に回してやると・・消えたやん。スロットルを動かすとたまにズレた値に
なるんだろう。しばらく放って置くとズレが無くなる微妙なトコロだったのだろう。
何故今頃こんな微妙なトコに?スロポジ、夏になると戻りきらないのか?
え、ここ最近ワイヤー縮んだ?
わからん・・・・なんせ、これで機嫌よく走れるならいいかぁっということで。


2012年6月7日

カムカバーカバーを作ってます。
今回のボンネットにしてから、洗車か雨降ったときにプラグの穴に
水が入るからで、普通は必要無いかもしれない。
参考にしたかった 昔のアルミ製のカムカバーカバーの画像は
発見できなかった。

材質はFRP。ずいぶん前、型をこしらえたが、それをもとにして
再製作。カムカバーから屋根のように少し離してフィッティング
する予定。
カムカバーを丸々覆う仕様にした。まだ穴、取り付けはして
ないが、覆った状態で1時間待ち乗りしたが、燃える気配は
無い。だが、カリカリに乾燥し、少し縮んだ。
もう少しエキマニから離すか、エキマニ側をカットしてもいい。



厚みは2ミリ程度、これにカーボン貼ってもいいかもしれん。
できればピンでくっつけるようにして、簡単に外せるように
したい。なんか良い方法無いものか・・・・

見慣れたエンジン、少し変化を味わえるかもしれん。
梅雨に間に合うか・・・・




2012年5月28日

週末、調子を見に走ってみた。
エンジン、完全に直ってる・・・・・
あといろいろいじくったトコを微調整し、この件は終わりにした。

あとヒーターコアの修理か・・・交換か。一応予備はあるが、あの
側面の樹脂のところ、アヤシイなぁ。国産のヒーターコア、ピッタリ
なヤツ、無いかなぁ。まぁあの箱に入ればいいんだけど。
今のところ、これが問題。
今年に入って、小さい故障が続いて少々まいってます。

ところで、オイラは餃子ってのがあんまり好きではない。
普通の餃子一つでも食べると8割の確率で胸焼けする・・・・
味が嫌なわけではないが、一人前で体が拒否する。
そんなオイラが餃子のみで6人前くらい食べれる餃子屋がある。
神戸元町の"ぼんてん”だ。



南京町から少し離れたとこにある。ここは震災前から、そう
おやっさんの時から たまに寄って食ってた。こういう小さい店、
好きなんだなぁ・・・・・

ここの餃子は旨いっていうより美味いだな。上品なんだ。
通風の少しクセのある兄ちゃんが作ってるとは思えないほど
美味い。
材料が良く、ちゃんと作って、ちゃんと焼いてるからだと
思う。多分、ここの餃子があるから他の餃子が好きでは
無いんだと思う。注文は3人前以上で昼飯の腹具合になる。

デルタで神戸行くならココで昼飯だと思います。


2012年5月22日

釣りに行きました。
なんとか53センチのヒラメを引っこ抜けた。



ああ、DELTA不調の中、気晴らしに行った感じです。
ヒラメははじめて釣ったんですが、コイツのヌメリが異常でして、
排水口が詰まるぐらいのヌメリ様。なんとか捌いて、食ってやった。

さて、DELTAのほうは・・・・

燃料系ではないことがわかった。
燃圧を上げると調子悪くなる傾向。
燃圧を下げると調子良く感じる傾向。
同じ燃圧でも日ごとだんだん悪くなってる。

ってとこまでわかり、こういう場合はあえて
調子が悪くなるような状況で走ってみようという
ことにした。

やはりこれではっきり見えてきた。
触媒が妙に熱くなってる。1本ちゃんと燃えてない感じ。
プラグを外すと一番だけ微妙に色が違う・・・
最初、色の違いは無かったのに。

そのプラグを昔使ってたプラグに替えてやると
いい感じのビート。ああ・・・最初に火花チェックしたプラ
グが原因だった。1本がどうも、時々元気無くなるっ
て感じみたい。30秒に数秒エンジンがブルブル震えだす
この変な症状は気まぐれなプラグ1本が原因だった。
考えすぎだったわけだなぁ・・・・身悶えするなぁ。

プラグホールに水が少したまり、プラグの調子が悪くなったのでは?
という最初の推測が当たりだったわけだ。
ということで、プラグ4本発注。カムカバーを濡らさないようにする板の
製作に集中することにしよう。

そういや昔、雑誌の通信販売の広告に、アルミでできた感じの
カムカバーカバーみたいなの売ってあったが、あれってもう売ってない
のかなぁ・・・当初こんなの要らんわって思ってたが、今異常に興味
が湧いてきた。ああ、幻のアルミ製カムカバーカバー・・・・・
どんな形状なんだろう?正式名称、なんて呼ぶんだろう
・・・・


2012年5月17日

不調原因を探ってました。

センサー類は警告灯が点かないので、まず無いとしておき後回し。
バキュームホースなんてまだまだ大丈夫ってことにしておく。
アイドル不調とスターターモーター沈黙の件は別問題としておく。
アイドル不調は点火系か燃料系のどちらか両方かということにしておく。
スターターモーターはよくわからんが、IG電源とモーター駆動線が上手く
接触できてないかもしれないということにしておく。

そんな感じで考えると非常に楽になった。

点火系はプラグ、プラグコード、コイルなど予備と交換していき、探っていく。
あとプラグコードの接触部分のヘタリとかもチェックしたなぁ。

・・・・これで、ずいぶんマシになったような・・・・あとガソリン入れてから調子
悪くなったような気がするので、燃圧チェックをししてまた発進・・・・これでまた
マシになった気がした。横に誰か乗せて燃圧チェックさせたままで全開走行
してやろう。これで大体わかる。
この間、なぜがスターターモーターは問題無く動いていた・・・・気まぐれだな・・・
それでスタータースイッチをくっつけて、今度症状が出たらこれを押して
みようということにした。昔の仕様、スタータースイッチ仕様復活か・・・・

そんな感じで、余裕がでてきたが・・・まだ少し調子悪いなぁ
アイドリングが少し変、あと全開で加速してるときにほんの少し引っかかる。
あとはイケそう。

そろそろ暑くなりそうだな・・・・ヒーターコア、交換するかなぁ・・・別モノに
入れ替えるかな・・・・ようやらコアの横のトコから少しづつ漏れてるようだ。
うーん・・・・エアコンの黒い箱、昔外したことがあるが、どううやったが覚え
てない。そのうち外してやろう。

あと今のボンネットにしてから洗車したらプラグが濡れるので、カーボンでプラグ
ホール浸水防止板を作ろうとしてます。

ああ、釣りに行きたい。


2012年5月5日

春。梅や桜、いろいろ見て楽しみました。

3月ごろから釣り道具を集めてました。ターゲットはとにかく大物。船からジギングで
狙うパターン。

親戚の葬式で久々に会った従兄弟がそういう釣りをしてるということで、GWに一緒に
釣ろうと約束して・・・揃えたの何の・・・・とくに男気買いだったのがクーラーボックス・・・
そりゃ大物を釣り上げて持って帰るのだからそれなりのが要るだろうということで一メートル
のボックスを買ったんだ。  だけど・・・・ルルルル・・・
このGWの低気圧で船が出れないということで中止。よくある話だけど残念でしょうがない。
梅雨前までには行きたい。

ということで、DELTAで走りに行こうということにした。
少々重いなぁっとそのときは感じたが、途中車から降りてしばらくしてから発進しようとキーを
回すとスターターが回らない。燃圧、電圧も問題無い。どうしたんだろうとコーヒー飲んで
しばらくしてヒネると普通にエンジン始動。スターターも回った。
気持ち悪いということで、家に帰り別の車で出かけた。

次の日、エンジンは普通にかかり、様子見ということで近所を走る。なるほど少しおかしい。
家に帰って車庫に入れ、すぐにキーをヒネるとスターターが回らない・・・・・・・・・・・・・・・・・
水温が関係?多分水温が90度を超える状態になってるとスターターが回らないってな感じ
になってるようだ。なら、しばらく待とうと10分ほど放置すると・・・問題なく回り、始動する。
しかし、少々アイドリングが不安定。・・・・・・・こんな症状、どなたか経験ありませんか?
教えてください。

コツコツ修理していくかぁ。もうウチのDELTAも古いからなぁ。

少々残念なGW。


2012年3月14日

だまだ寒いなぁ・・・最近、箸でつまんだ食べ物をよく落とす・・・・
老化が始まってるのかもしれん・・・・

そういや、ボルトもとく落とすなぁ・・・・

結局、タンクからのホースの交換はせず、バルクヘッドから20センチくらいのトコで
耐油ホースをつなぐとというカタチにした。前回使ってた継ぎ手というかホースジョイント
が、イマイチだったゆえの漏れだったようなので、7ミリのジョイントを自作、これを使い
再度修理することにした。いや、そのほうが楽だし・・・・

あと、レリーズシリンダーの交換。まぁ、コイツの交換は楽。



しかし、寿命早すぎだったなぁ・・・前回のボッシュって書いてあるシリンダー・・・・
こんなの滅多に壊れること無いと思ってたのに・・・・・
まぁ、安く手に入れたし、あとエア抜きして、部品元に戻せば機嫌よく走れるし。
明日エア抜きしようっと。


2012年3月8日

クラッチのエア抜きに勤しんでる中、ふとエア抜き用のチューブを
見ると真っ黒な汁が通ってる・・・ん・・・・不味い・・・これはたぶん
レリーズシリンダーのロッドのトコの蛇腹の中に塗ってるグリスの色
やん・・・・っということは、漏れてる可能性大・・・急いで底を見てみ
ると、蛇腹の腹のトコが濡れてる。たぶん、蛇腹の中は黒いトロトロ
の汁が入ってるんだろうなぁ・・・交換だろうなぁ・・・・

一応漏れが無いか、先日修理したマスターシリンダーのほうのホース
のつなぎ目の下にキッチンペーパーを置いてたんだけど、それも濡れてる
んだ・・タンクからのホースはシリンダーにくっつくトコで一度折ってしまっ
てる。いや、割れたといったほうがいいかもしれん。物凄く硬化してて、
マスターシリンダー交換のとき、外すとき割れたんだ。そこからジョイント
させて、延長してマスターにくっつけてあった。そこのジョイント部分から
の漏れ。どうやらジョイント付近にクラックみたいなものがあるのかもしれん。
このホースの交換って・・・・・かなり面倒かもしれん・・純正と同じサイズの
耐油ホースを手に入れ、タンクをホース交換可能な具合にして、ホースを抜
き取り、
新たなホースを室内からブレーキブースター横の付近の穴に通し
て、上に
上げてタンク下まで通すってな感じ。

とりあえず、作業が可能か仕切り板を外してタンクの位置を変えてみた。
いけそうな感じ。もうちょっと観察して、作業工程を組み立ててアタックかな。
まずはレリーズとホースを購入するか。

くっそー!久々に楽しく走って、タイヤがよく滑るからグリップグリグリのと
交換したいなぁ・・・・などと甘いこと考えてたら、故障だからなぁ・・・まぁ、
前向きにがんばるか。梅が咲いた。春は近い。


2012年3月4日

土曜日、昼から久々に走りに行った。

出発直後・・・・・エンジンがおかしい・・・
まぁ、水だろうということで、止めてプラグカバーを外し、
プラグコードを引っこ抜き、覗いてみると2番と4番の穴
の中の水が沸騰してた・・・・
洗車した後、たまにこうなるんだなぁ。



ティッシュをナニモノカにくっつけてしみこませて取る、これの
繰り返しで復活・・・浸水の件、なんとかしなきゃなぁ・・

犬鳴き峠を越え、和歌山に入る。ここから農道を突っ走る。
昔は飛ばせたんだけどなぁっと北上すると、の半の里という
施設(?)の看板がある。

最近、足のひざの内側が痛む。以前この手の痛みは長びいた。
ある日、温泉に入ってボーっとしてたら治ったという経験に基づ
き、再びボーっとしようとというワケ。



梅も咲いてるの半の里の中にある蔵の湯というトコ。温泉成
分が凄いらしい。

ここで数時間ボーっとするだけでオイラの膝は治るのだ。

しばらく休憩して、帰る。
ちなみに、この時点で、クラッチペダルのの異常にはま
だ気づいていない・・・・・

オイラはラーメンが好きで、とくに・・チェーン店ではなく、こう怪しく、例えばデート
で一緒に行くことが難しいような・・・・風情のあるというか悪く言えば
小汚いとこが好きで、見つけては試しに食う。まぁ、大体ここは
不味いとか駄目だとかは店の佇まいを見ればわかるようにはなった。
以前から気になってた、岩出市のラーメン屋・・・一杯500円・・・・おおお・・・怖い・・



思うに、ここって外だよなぁ・・・とか思いながら・・・そういや屋台ってのが昔はあって、
ほとんど外で食うってのが普通だったわけで、それに比べりゃ立派なまさに屋台で
あろうっと勇気をもって入った。500円のラーメン・・・・和歌山ラーメン系でけっこうイケ
た。おっちゃんの作った心の一杯って感じがしたなぁ・・・・いや、ホント、立派だった。
汁もしっかり飲める。そう、汁が飲めないと駄目なんだ。
まぁ・・・大阪南近辺の店、ちょくちょく紹介していこうかなぁっと。

そしてこの時点で、クラッチの汁が靴についてるのに気づく・・・・・
マットにシミがついてる・・・残量を見るとまだ十分にある。落ち着いて走れば十分
家にたどり着ける。最悪、ホームセンターで汁を買えばいいかと慎重に帰った。

結果シリンダーではなく、タンクからのホースが劣化してつなぎ目から滲んでた
だけのことだった。椅子を外して、ホースを修理して・・・エア抜きは後日にしよう・・


2012年2月20日

やっとデジカメ買った・・・・・・・

いや、実は一月一日の午前8時ごろ、オイラの大切にしてた
コンパクトデジタルカメラ、Canon IXY DIGITAL 3000ISを
手を滑らせて落としてしまい、壊してしまったんだ。

まぁ、そのときはヤフオクで中古で買って取り返そうと思ったん
だけど、そのとき26000円とかで落札されてて、こりゃ現行の
600Fの新品最安買った方が一万近く安いやんかということ
になって、この二ヶ月悩んでたんだ・・・
それで結局600Fを買った。久々にカメラ持って走りに行ったなぁ。



思うが、3000ISのほうが好みに撮れるんだが・・・・・・
まぁ道具ってのはしばらく使ってからわかることが多いし。

DELTAは調子いいです。
最近無計画で走りに行きます。というのはタブレットを持つように
なり、予め飯食うとこや、通る道、お楽しみの道の駅などの場所を
調べることをしっかりしなくて良いってことになったから。
まぁ以前はモバイルPCを持っていってたが、パソコン立ち上げるの
が面倒だし、そんなに使わなかったし。

ここ最近爺さんに話しかけられる・・・・年齢は60歳くらか・・・・
「おおランチャではないか」みたいな感じで。ズボンのチャック開け
たままでとか・・・・すごく話が長くなりがちな・・・・

まぁ、もうすく梅も咲く頃、梅林でも見に行くか・・・・


2012年1月13日

もう年明けて13日も経ってる・・・・・

大晦日に胃腸の調子が悪くなり・・・結果正月休みはギリギリ初詣行った
くらいかなぁ・・・あ、ミッションインポッシブル もギリギリ観にいったっけ
。意地でも正月気分を味わおうとしたが、2日でダウン・・・・・・

そう、タブレット買ったんだ。これを布団の中で楽しんでたかなぁ。
いや、便利すぎる。新聞や電子ブック見たりネットもこれで十分。
出かけるときはノートパソコンを持っていってたんだけど、これからは
カバンにスッポリ入るコレでいこう。

ようやく体調も良くなり、こっから新年って感じです。
まずはデルタ発進かな。みなさんはすでに走り回ってるだろうなぁ。
今年もよろしくです。



2011年12月26日

ああ、寒い。

やっと乗せることができた。ルーバーは高さ調整してフィット。
裏の塗装は小慣れた頃にやることにした。
まだペンキが乾ききってないだろう。このまま取り付けた状態で
来年まで乗って、様子を見てから最終仕上げかなぁっと。



ああ、今回は長かった。とくにボンネットは大きいし材料も
たくさん要る。カーボンの扱いも慎重にしなきゃいけない。

作るとすれば・・・・型。型を良い物を作れれば
楽チンだろうなぁ。一個作れば、ここをこうすれば良かった
などと気づくもんで、次の型は良い物できると思う。



今のところ、寸法は大きめ。エンジンで温められて、歪んでくる。
丁度良い感じになってくれたらいいんだけどなぁ。

ついてたFRPボンネットは表面の歪みを補修してやろう。
これで純正を含めボンネット4枚持つことになった・・・・・

というわけで、2012年仕様が出来上がりました。
来年は小物、ルーバーとか作って、できればリヤゲートかなぁ。
意外と表面の鉄板の部分が少なく、でも重い。
ガラスの部分をどうするか。ポリにして圧着するか。これでかなり

軽量化できると思う。・・・考えおこう・・・。

とりあえず、こんな感じで。


2011年12月15日

うう・・・さむい・・・そういや、去年はボディーオールペンしてたなぁっとか思い出しながら
カーボン化粧のボンネットのフィッティングを始めた。
去年はクラッチマスター死ぬわ 風邪になるわ 坐骨神経痛になりそうになったり
悲惨だったなぁ・・・・・



どうしても緩やかに歪む。今回はこれを考慮して横幅を少し広めに作った。これでフェ
ンダーとの隙間を調整しつつ削る。高さは大体OKみたい。あとボンピンの穴を開けてやる。
ルーバーの穴の具合も高さを調整しなきゃいけないようだ。

できれば金属製のルーバーもプラで作り直すか・・・・あれ、けっこう重いんだ。



こんな感じかなぁ。あとツヤツヤしすぎなので、少し艶を抑えたい。

ボンピンはスパルコの新品を持ってるが・・・・・こいつ、ピンのトコが鉄のメッキ仕様で
錆びるんだなぁ。
できればオールステンかアルミのが欲しいなぁ。いいの、あればどなたか
教えてください。

次は裏の塗装だなぁ。な、なんとか今年中にこの仕様で走りたい!!


2011年12月5日

今年の秋は、京都へ紅葉を見に行きました。いやいや、混んでるし
町走るタクシーの殺気が物凄かったなぁ・・・でも観光者は行儀の良い人
が多かったなぁ。京都、良いトコだ。

先月のカーボン化粧ボンネット、型抜きをした。いや、先月体調崩して
フラフラしてるとこにずっこけてしまって、首が太もも打撲と、こけた
拍子に首がムチウチになって、何するにも不自由になり、やる気ゼロって
感じになってたわけで・・・・そして復活。



離型剤を洗い流す。あと少しだけ補修しようかなぁ。
少し気泡を埋めてやらんとイカン。気泡周りを研磨。ノンパラの樹脂を使
ってるが、表面はワックスが浸透してるだろうし。

埋め方は、気泡に樹脂を面一よりも少し多め流し、サランラップで押さえる。
サランラップは硬化後簡単にはがせるので便利。なぜサランラップを使うかと
いうと、まぁこれは人ぞれぞれだろうが、これで押さえると気泡を出すのが簡単
なことや、ほぼ面一で硬化して後の研磨が楽なこと。角や斜面で使えば
樹脂が垂れないし、とくに角の気泡は角に沿ってラップを貼れば、研磨して
カタチを整えなくてもいいくらいの仕上がりになる。
コツは、縮みを計算した、微妙に盛り上げるくらいの具合。

この手は、通常のFRP補修や板金の仕上げとか、ポリパテを使うときにも
使える。ポリパテをポリ樹脂で少し薄めてから塗ってラップをシワにならない
ように上からかけて、必要なら指やゴムでカタチを整える。慣れるとホント
楽に補修ができるゆえ、おすすめ。まぁ、ラップは台所のラップを盗むのも
良し、ホームセンターで買うもよし。

あと、バリを取って、裏の軽量化をし、黒に塗ってやろう。
表はそのままだと白濁化しかねないので一回全部600番くらいで研磨して
クリア塗ってやろうかなぁっと。仕上げはツヤツヤじゃなく、半つや仕様かなぁ。
そういや、クリアにフラットベース入れて半艶化してもいいんだろうか?
駄目なら荒めのコンパウンドで磨こうか・・・・

何とか今年中に取り付けたい。問題は健康維持だなぁ。



2011年11月5日

またもやお久しぶりです。ここの掲示板もめっきり人が来なくなり、とうとう寂しさのあまり
自分自身も
あまりチェックしなくなってます。まぁメンテナンスもコツコツやってますが、な
にせDELTA
の調子がすごぶる良く・・・・そう、こんなに調子良かったらあえて直接いじった
りはしない
ほうがいいかなぁっと。直接手を加えずとなると・・・・うむ、やはり自作物。

夏の終わりごろからコツコツとカーボンボンネットを作る準備をしてました。これ、なかなか
難しく、カーボンクロスが高価なゆえ、失敗はゆるされない。今あるボンネットの色塗りは
保留にしておいて、いろいろ考えながら作り始めた。

直接メス型にカーボンを貼るのは物凄く難しい。安いカーボンでは一メートル幅の切り売り
で、デルタのボンネットは幅は1500ミリほどほしいし、縦が1030ミリ程度。これをどうするか。
実寸で延びがあるのは知ってるので、国産のを買った。やはり1025ミリほどある。あと余裕
をみて10ミリは伸ばすというか引っ張ればこれくらいなら大丈夫。でもギリギリ・・・・
ギリギリなゆえ、穴の開いた複雑で起伏もあるたデルタのボンネットはメス型に綺麗に貼るっ
てのは、そりゃもう職人技のナニである。では製品に貼るってのはどうだろうかということで、
九月末から余り物の樹脂とガラスクロスでカーボンを貼る前の製品を作ってやった。これが
なかなか面倒で、貼る面が実際の寸法よりも1.5ミリほど薄くというか小さく作らないといけ
ない。後でカーボンを貼って、型に押し付けて製品の寸法って感じだからだ。

表面のメス型に離型剤を塗り、安いガラスクロスを一枚貼る。これをキレイに貼れれば成功した
ようなもの。その上からまた離型剤を塗り、そしてガラスクロスを2.5ミリを目標にハンドレイ、ここからは
普通の作り方で良い。予め貼っておいた裏の骨を裏の型ごとくっつけてボルトで締める。
固まったら裏の骨の型から外して、表面と接着。表型を外して、一番最初に貼ったガラスクロス
を外せば・・・・骨の完成。骨には一ミリの穴を均等に開けてやる・・・・・数にして大体50個くらい開けた
かなぁ・・・・エアと余分な樹脂を抜く穴だ。この骨にカーボンクロスを思うままに仮付けして、タップリ樹
脂を塗ったメス型にさらにタップリ樹脂を塗った製品を押し付けて圧着する。

うわ・・・思い出しただけでも物凄く面倒な工程だった・・・



家の中には30個ほどの万力が置いてある。そうオイラはシャコ万力王でもある。
ウクレレを作るときにたくさん必要で、これを流用。
これを使い、製品と型を圧着してやる。複雑な穴まわりもちゃんと貼れてるだろう。
予め開けておいた一ミリの穴から樹脂が吹き出てくる・・・・これを拭き取り、得意の放置。
上手く貼れてる予感.。


型抜きは・・・慎重に数日後。素敵ボンネットができあがる・・・カモ。


2011年9月20日

お久しぶりです。

今年の夏は・・・走らせるだけでした。そろそろタイヤが減ってきたなぁ・・・。
調子は良いです。あまりエンジンには負担かけないように走ってます。ええ、
無理はできません・・・厄年中なわけで・・・思いっきり慎重に生きてます。
何処か良い御払いしてくれるトコ、ありませんか?

FRPボンネットもマジンガーゼットのパンツ状態のままで、少し変形した
トコを補修したくらい。目が慣れると。これが普通に見えてくる。来月くらいに
銀に塗るかなぁ。カーボンボンネットも作りたいが、年末年始の重労働の
後遺症なのか、道楽に走ってます。

まずはパソコン買った。これは、突然ぶっ壊れたからしょうがない。
そして、望遠鏡買ってしまった・・・まずは安価なで多機能で便利な
セレストロンNexStar 4SE。
以前、 MEADEの赤道儀を譲ってもらったんだけど、組み立てを家で何度か
トライして、これでバッチリと現場に行くも疲れ果てて、これはもっと現場で
慣れるまで他の望遠鏡で修行しなきゃなぁっということになってた。

NexStar 4SE、これは運が良ければ6万くらいで手に入る物凄い物で、足を水平に
して、日時と大体の場所と三つ星を覚えさせればあとは、自動でターゲットを導入し
てくれる。ただ、英語が大体わからんとイカンかなぁ・・・・
デルタの荷台にも入るし。目で見るくらいのことなら、今のところこれくらいで十分。
画像を撮影するっていうことも、今のところ無い。
この季節、どこに何があるかわからんかっても使える物だし、持ち運びも便利、
組み立ても簡単、修行にならないかもしれん・・・・・

主に観望場所というか・・は岸和田市の近所の丘にある石置き場。
地形的に民家が少なく、北から東が暗く良く見える。
ノートPCにステラナビゲータを入れて、それ見ながら暗闇を睨んでます。

最近、天気悪いなぁ・・・・

こうやって、厄年なりに安全に生きてます。


2011年6月18日

ルーバーを外し、銀に塗る。あと半艶塗料を作る。普通に黒にフラットベースを
混ぜ、硬化剤を入れ、カクハン。・・・・どんな感じの艶具合に仕上がるのかが
がわからんままに・・・・とりあえずボンネットに塗ってみた。

あと銀に塗ったルーバーを取り付けてボンピンくっつけて乗せてみた。



何かなぁ・・・・・変やわぁ・・・・ルーバー黒のほうがマシだなぁ。これは私的
にテンション上がらないなぁ・・・・・天然ゴム製って感じやん??色合いが。
感じが、こう、マジンガーZのパンツのトコの雰囲気みたいで・・・
カーボンにすれば また違った印象なんだろうけどなぁ。少し様子を見て
考えようっと。

あと裏も塗った。



少し孔を開けて軽量化、まぁ色塗ったからね・・・・後ろのルーバーの蓋は
取り付けせず、エンジンルーム側に置いてる。銀に塗ってからリベットで
くっつけようかと。

まぁ、ひと段落かなぁ・・・あと暇みつけて銀に塗るか・・・。


2011年6月11日

このひと月、体調崩したり色々あったなぁ・・・
はぁ、忙しい・・・・

やっとこのとで自作FRPボンネットプロトタイプを車に乗せることができた。
この間、バリを取ったり、補修したり、ルーバーくっつけて裏と表を本付け
したり、孔開けてタップ切ったり、と地味にコツコツやってた。



うん、反りも今のところ想定内。寸法も良い感じ。ルーバーとの相性も良い。

あとこれで一度走ってみる。気泡が出たらそこを補修し、もう一度外して
裏を軽量加工し、ウレタンサーフェイサー塗り、面を出してからウレタンの半
艶の黒に塗る。大体カーボンでどうなるかを知りたいゆえの実験。
実はこの半艶の黒が高価で・・・・普通の倍ほどしたんだわ・・・・フラット
ベースが高価だったんだなぁ。何でわざわざこんな実験をするのか・・・・
カッコ悪かったら嫌やん・・・・・・カーボン生地は高価だわ、貼るのに今年
一番の集中しなきゃいけないし、これで成功してもダメだったら立ち直れない。
まぁ、黒っぽいのでってことなら、純正の紺を乗っけりゃ済むんだろうけど、
これでご機嫌に遠出できないし。

黒で半年ほど様子を見て、銀に塗るか考えつつ、そのままカーボンで作り
乗っけて試作を売るって感じ。・・・・でないとボンネットが4枚ある珍な家にな
ってしまう。フェンダーも3台分あるし・・・・羽根なんて6枚もある。アカン・・・
置き場所が無い・・・・。

裏面の軽量化は、単に30ミリほどの孔を開けて強度を保ちつつ痩せさせる
って感じ。後ろのルーバーの裏につく黒い板は、純正をリベットでくっつける
か、FRPで作るか考え中。多分純正を使うと思う。


2011年5月14日


しばらくほったらかしにしようかと思ったが、時間があったので型から
外してみた。・・・・が、これが思いのほか時間がかかり、2時間もかかって
しまった。慎重になりすぎたのかもしれん。

やっとカタチになったプロトタイプを見ることができた。



カタチ、裏の板など、純正に忠実な仕様・・・・って当たり前か・・・・。
今のところ大きな反りは無い。補修は少ししなきゃいけないが、なんてこと
はない。思ったより満足できるな出来。

厚さとか重さ、材料の量とか、いろいろはじめに知りたかったゆえのプロト
タイプ。それにしては上出来だったと思う。重さは今ついてるのよりも少し
軽いほど。アルミのルーバーくっつけたら一緒くらいかなぁっと思ってる。
まぁ後で重さを測定しよう。裏板をもう少し孔開けたり、工夫すれば軽くなる
かもしれん。もっとレーシーに作るなら、裏板レスってのもいいかもしれん。
けど、フニャフニャのヨレヨレって感じになるだろうなぁ。

なぜ白のゲルコートにしかたというと・・・・黒よりも強いってイメージがあって。
それだけです。ホントは黒のほうがいいんだけどなぁ。
次は黒にしてやろうかな・・・・・自信できたらカーボン生地を使ってやろうと。

バリを取り、孔をあけ、アルミのルーバーを仮に一度くっつけて、面を見てから
表裏を完全接着する。今は端っこだけくっついてる状態。そしてフィッティング
のボルト孔を4つ開けてM8のタップを立ててやる。ボンネット裏板のこの部分
に予めに9ミリの鉄板を仕込んだ。今ついてるのと同じ、後ろだけボンピン仕様
にする。四つ角ボンピンは、いろいろメンテで楽だろうが・・・・あんまり外して
って感じ無いしなぁ・・・4つボルト外したらいいだけだし。

仕上げてからデルタに装着し、様子を見て、大丈夫なら・・・銀に塗るか。


2011年5月11日

連休は近隣諸国をまわったぐらいで、遠出はしてません。
名古屋の凄いプラネタリウム、狙ったんだけど、大阪からの
日帰りじゃぁ4時出発の7時にならんでチケット買う構えで
行かないとなどと・・・・アカン。来年かな・・・

あとウクレレ買った。ロプリンジソプラノ14フレットジョイント仕様。
嬉しいったらありゃしない。

それでボンネット作りを再開し、型はとっくに完成し、ゲルコート
塗って、クロス貼って、マット貼って、表裏の型をジョイントするって
とこまで進んだ。

裏型を観察して思ったんだが、今ついてるFRPボンネットは表は
2ピース型ではなく1ピースだと気づいた。独特の反りは表を裏で
押しすぎて表が変形したものだとわかった。何となく工法がわかって
きたなぁ・・・ふーん・・・

ゲルコートを塗って、孔まわりをまず作ってやって、ガラスクロスを
貼って、ノンパラの樹脂を使いマットを貼り付ける。表の型は簡単だ
けど裏がね・・・複雑でね・・・ボンネットの幅に端をそろえる。
これ、難しそうにみえてやってみれば簡単。場所によっていろいろ
混ぜ物を加えたりしてやる。マットは表二枚仕様。



それで、すでに樹脂を貼り付けた裏の型をくっつける。

これが一番やる気になる作業。端だけ表裏接着させるイメージ。中の大穴
まわりは裏の型を外してから、寸法を考えて貼り合わせ、接着する予定。



タルクを添加した樹脂を接着する端のマットに仕込み24本のボルトで締め付け、
圧着。端の厚みは4ミリくらいになる計算。これでしばらく置いておこう・・・
今のところ、順調です。


2011年4月27日

ボンネットの裏の型取りは大体終わった、次は表。
表も孔まわりが処理が面倒だった。
まぁ裏なんて多少雑でもいいが、表は丁寧にやらんとなぁっと。

ボンネット作りでは表を縦か横で2ピースに割って作られることがある。
オイラの今ついてるやつも表は2ピース型だ。ここでどうしようか迷った・・・・・
結果、表を一発で作り、ボンネット前の折り返しのところで割るって感じに
した。2ピースだが、見えるとこはつなぎ目が無い。少し無理があるかも
しれんが、最悪表の型だけ作りなおせばいいやんってことで。
これでやってみようということにした。

ゲルコートを塗り、表はまずガラスクロスを使い丁寧に貼る。一メートル幅で
横に一枚貼りって感じ。カーボンクロスも1メートル幅でいけそうだ。

その上でガラスマットと重ねていく。



やっぱり慣れない・・・・・まだガラスマット一層、厚みにして計3ミリから4ミリ
くらい。まだまだだなぁ。・・・・これ、作業自体はオールペンよりキツいかも
しれんなぁ。まぁDELTAに乗れないってことではないので、その点は気が
楽だが、重ね終えたら型外しの前に少し休もう・・・GWが近い。どこか走り
に行くか・・・温泉がいいかな・・・。


2011年4月15日

防塵マスク、雨合羽、ゴム手袋。、去年の終わりから今年のはじめに
かけてやったオールペンと同じ装束。しんどかった思い出がよみがえるが、
不思議と違和感は無い。すっかり慣れてる作業着のような・・・・

夏が来る前に一段落したいなぁ〜などと、樹脂と硬化剤を混ぜる。
ボンネットにはしつこいほど塗った離型剤。混ぜ終わった型用ゲルコート
を塗っていく。これ数回繰り返して、ガラスマットを貼り付けていく。
一工程、一日大体2時間くらいで終わらせる。

若い頃からやってたFRPの作業、ずっと思ってたんだが、やっぱり向い
てない。体力は使わないハズ。だが物凄く疲れる。
多分、臭気のある液体系を扱うのが苦手なタイプなんだろうなぁ。
あとベタベタするのとか。ケバケバするのも・・・身悶えするんだ・・・

ここは我慢となんとか一層終えた・・・・・



裏はヤヤコシイので貼り付けるのに時間がかかる。苦行だな・・・・・
この時点でかなりけっこう神経ヤラれてる・・・・

ここから耳の部分を広げていく。裏表のボルト孔をあける耳だ。
それからハンドレイアップで重ねていく。一層約2時間かかる。

そう、型が時間がかかる。製品なんて、これに比べれば楽チンだ。
製品作るの楽しみにしながら、コツコツやっていくか・・・・・


2011年4月8日

久々に鉄のボンネットを持ち上げた。重い・・・・・・
ヒィヒィ言いながら分解して洗う。
プラボンネット作りをはじめようと下準備。そういや、純正のボンネットは
観察してない。とくに裏っかわは少しヤヤコシイ。

持ってるFRPボンネットは、大曲が凄いゆえに横寸法が出てない。まぁ
自動的に中央が盛り上がることの熱の逃げ道的に優れてるかもしれん。
これを考慮に入れてのあえて歪ませてるなら天才的だが大きなお世話でも
あるなぁ・・・・

これ以上の物ならイケるんじゃないかという前向きな思惑がね・・・ここ最近。
FRPの扱いはその昔、船とかジェットスキーをいじったり壊したり修理したりしてた頃、
自然(?)に身についたものです。平気でジェットスキーのハルを割ってたからなぁ。
デルタでは羽根、羽根のマウント、あとオイルクーラーのシュラウド、バンパー
リップガード、フェンダーとか作った。
まぁボンネットは大きいので材料が高くつくだろう。小銭たまったらコツコツ作っていく方法で
いこう。そういや、ポリエステル樹脂は18キロほどある。型用ゲルコートも4キロほどあ
るし、製品用も4キロある。
まぁガラスマットとかクロスが要るなぁ。

とりあえず下準備をしてみた。
基本、裏から作る。そして、これが少し面倒。



まず、孔という孔を塞ぐ。それと樹脂がくっついたら面倒なトコは塞ぐ。純正は
鉄板なので薄い。仕上がりは厚みが3倍から4倍になるゆえに、その辺を計算
して、厚みが必要なトコはカサ増ししておく。それとボルト孔はわかるように
窪ませておく。更に、型抜けしやすいように溝や不要な窪みは塞いだり
抜け勾配を考えて勾配を緩やかにしてやる、等等・・・・ここまで二時間も
かかった。まだ孔の部分の処理もしなきゃいけない。それにボンネットキャッチの
トコの棒、切るかなぁ・・・何かいい方法無いものか・・・型抜きしてから塞いで仕上げる
かな。製品はボンピン仕様でいく。

これは大変そうだ・・・時間をかけていこう。


2011年4月6日

寒暖の差が激しいと、体に堪える・・・・夜は冷えるなぁ。
この冬は酒粕鍋にハマってて、灘、西宮、伏見の酒造工場直営店の酒粕を買って
帰り、鍋にして食ってました。とくに美味しかったのは、月桂冠の吟醸酒粕と、
浜福鶴の大吟醸酒粕。出汁と白味噌と塩に入れて適当に仕上げてやると、
何ともいえない上品な鍋になります。数量限定なものですが、オススメです。

先日、土なのか肥料なのかわからんナニモノカに当たって砕けた塵取りシュラウド
を再製作しました。



純正に離型剤塗って、そのまま上からカーボンクロスを貼り付けただけの簡単作業。。
三枚重ねの高価な仕様。紙のように軽い。コツは孔の開いてるヒレのトコを3度ほど逆歪
を取ってやることかな。ここは型である純正のやつの外からのハンドレイアップだと引っ張
って歪む。まぁ2ミリくらいの厚みならば、どおってことない歪みだろうけど。

簡単に作れるが、簡単に割りたくはないなぁ・・・・・これ、3つ目なんだなぁ。


2011年4月2日

おお、もう四月だ。早いなぁ。

先日、農道を走ってたら道路の外側に土状の物が落ちてて、いやカーブに
なってて発見するのが遅すぎて避けれなかったんだ。なんとか速度だけは
落として。できるだけミッション側へと寄せて・・・・くぐらせた・・・・。
以前、同じようなことが峠であって、オイルパンを凹ませたんだ。
グシャっという感触。前のカーボンの塵取りにカスリ、ナニモノカに直撃
した感じ。インタークラーの下のパイプの下のまさに塵取りみたいな板、
これはカーボンで自作してくっつけてたんだけどこれがグシャグシャになってた。
また作り直さなきゃいけないが、他に当たった感じがなかったので良かった。
しかしあの板、何が目的なんだろう?ミッション冷やすためのシュラウドなのか
なぁ。

カーボンの材料あったっけとゴソゴソ探してたら一個くらい作れる材料を見つけた。
あとカーボンの羽根があったので、これでをドレスアップに使おうと色を塗ってやった。
表だけシルバーで裏がカーボンのまま仕様。これは昔、紺でもやったが、これが
銀でも気に入った。



いいなぁ、カーボン地。シルバーに合うなぁ。久々に何か作ってやろうかなぁ。
花粉症に耐えながら・・・・


2011年3月28日

ヒーターコックからの漏れ、修理した。
純正のは苦い思い出があり、ステンレスの手動タイプのを作ってやった。
フランジ部分に傷があり、ここから少しづつ吹き出してたようだ。



相手のヒーターコアだったら嫌だなぁっとか思ってたが、鏡を突っ込み、
よーく見てみると、少しボルトが伸びてた感じだけど、孔まわりは問題なかった。
よかった・・・エアコンユニット下ろしたことあるけど、そりゃ面倒だった。
ガス抜きしに行かなきゃいけないし・・・・・ヒーターコアは予備があるけど、せ
っかくの春に面倒はしたくない。



ちなみに予備ので見ると、樹脂部分はけっこう分厚く頑丈だ。でもここのナット
の締め付けは注意だな。ヘタすると割れるだろうなぁ。締め付けは、手首で
キュって感じで止めてる。それでも少し伸びてた感じ。

それで、フランジを傷が消えるまで研磨し、ガスケットを作り、一応液体
ガスケットを塗って挟んで締め付けてという簡単な作業。



ガスケットは0.8ミリの車庫にあったやつをポンチで孔をあけ、適当に切った。
液体ガスケットは水用のやつ。スリーボンドは高校の時から愛用してる。

これで蒸気漏れは完治しました。ああよかった。これで気兼ねなく走れる。

でもですね、最近タヌキが多いんですわ。いや泉州だけかもしれんが、タヌキの
死骸がゴロゴロ落ちてる。オイラも一度轢きかけたことがあった。夜の爆走って
のができなくなったんだなぁ。なんか、絶滅するんじゃない?って思うほどに
寝っころがって昇天してる。夜タヌキに注意ですな・・・


2011年3月23日

たまにはデルタ以外のこととか・・・・

ウクレレ弾くのが趣味でして、これがなかなか奥が深く、しかも30代前半から
やりだしたもんだから、なかなか上達しない。主にソロです。歌いながらっての、
昔はやってたんだけどなぁ・・・・楽器持つと歌が上手くなる人と、オンチだとい
うことを思い知らされる人に分かれると思う。オイラはオンチなほう・・・・

コツコツと気に入ったものを買いました。



どれもソプラノサイズでして、まずは左の王道のカマカ。この三つの中では少し
大きく、音も深い。ギターっぽく感じる。多分、この三つの中ではギターしてた
人ならコレだと思う。真ん中がGストリングセミカスタム。この中で一番高価
だけど、人の手の跡とか、手作り感がすごく感じるもので、オイラ的にですが、
まぁ・・・うーん・・・こんな感じかぁって品。音色は丸く元気が良いって感じ。
この二本を踏まえ、オイラはネックが薄く、指板の広めのやつが良いって感じ
で買ったのが右のロプリンジ。この一本のおかげで上達したなぁ。
一番のお気に入りで、これはオススメだと思う。マホガニーの、まぁ普通の物
だけど、持ってる中では一番だなぁ。もっと素敵なヤツもあるが、これはこれで
良い。あとマーチンとかあるけど、最近音がくたびれすぎてて・・・・・

それと自作物もある。
何で作り始めたのかわからないが、まぁ木っていいんだなぁ〜。
日頃金属ばっかり触ってると、とくに思うわけで。ホント、コツコツ作る。
最近は一年に一本ペース。




どれも我がままで作った物。ゆえに私的に思い切り弾きやすい。
一本を踏まえてって感じだから、少しづつ寸法を変えてある。
左からロングネック楓(?)製の物。ロングネックハワイアンコア製、
ソプラノのホワイトシカモア製、ソプラノのタガヤサン製。これ以外にもけっこう
あるなぁ。モンキーポットで作ったやつは良い音鳴ったなぁ。
ほとんど家から出さないが、このタガヤサン製だけは木が木だけに
頑丈なもんだから、けっこう車に乗せてる。

いや、楽器はオススメです。とくに冷却水が漏れて、どこを何を使ってどう修理する
かなど暗礁に乗り上げてほったらかしみたいな時こそ、良い気分転換になります。


2011年3月19日

スパルコシートレール第二段が完成した。



作ったはいいものの・・・シートもう一回外すの、今はしんどいわなぁ・・・
最近花粉症で、車の中に花粉を入れたくないっていう変な癖があり、ドアを
開けっ放しにする作業や、窓を開けっ放しにするのが嫌みたいで神経にくる。
そういや、湿気の多い風呂の中とかが一番落ち着くなぁ・・・・
交換はまた今度にしよう。

あと久々にエンジンオイルを交換しました。フィルーターも。10W-40っての
久々に触ったけど、こんなにトローっとしてたっけ??っと。
安くて合成油ってのを見つけるの、難しくなったなぁ。20L缶で一万円強のを
使った。

それと、ヒーターコックからニジミがあったので、パッキンを作り直さないと
いけない。やっぱり耐熱のゴムが一番いいかもしれん。
ついでにエアコンユニット洗浄するか・・・・花粉とか洗おうっと。


2011年3月14日

震災、恐ろしいです。
テレビで見ることは、ほんの一部なんでしょう。
どうかご無事で。


2011年3月7日

カミさんにオイラのHP何も更新してないやん・・・などと言われ、
そんな中、毎日数十人って見に来てくれてるんだなぁなどと
あらためて思ったもんだ。そういやこの日記以外どうなってるの
かもわかってない。そろそろ、メインであるメンテのページの
更新もしなきゃなぁ・・・・クラッチの交換方法なんて書いても
参考にしてくれるのだろうか?などと思ってたが、一応書いて
見ようと準備してみた。が・・・作業はずいぶん前ししたから
工程忘れてる・・・当時撮りまくった画像とウロ覚えの記憶を
頼りにするしかないか・・・・。

あとある意味、外観の最高のメンテ、オールペイントの方法とか・・・

さ・・・参考になるのかな?ボディーの溶接板金補強方法なんて、
危ないしなぁ。

FRP型取りボディーパーツ製造方法なんてソフトウェアだけで教える
ことができるのだろうか?


まぁ、このHPのメンテもしなきゃなぁ。


2011年3月5日

久々に土曜が休み。朝から出動し、帰りに小洒落たパン屋
で朝飯を買う。先週末、発熱性消耗疾患で消耗しまくってた
上に日曜走りに行ってけっこう弱ってた。フルバケが嬉しくて
無理したが、病後はあれだな・・・無理しちゃいけない年だな。
このごろ、ようやく飯が美味しく食えて、ご機嫌にパンを買って
帰ったわけ。

明らかに体感できるって感じではないが。少し軽量化され、ガソリン
も少なかったゆえか軽く感じでしょうがなかった。ああ、買って
よかったナリ・・・・・

あとこれと言って今のところすること無いし、お金を貯めてるときなので
と、自作のカーボンリヤウィングを取り付けようと引っ張り出した。
昔羽根の上だけ塗って、下はカーボンのままっての、これを再び
装着しとうかと、傷などを修復してます。上の紺のトコを銀に塗って
やろうか。あと同じく自作のマウントも復活させてもいいかなぁっと。

けっこう無駄なパーツが沢山あるなぁ・・・・ウィングなんて5枚もあるし、
フェンダーなんてあと2セットもあるし・・・・できたらバンパーが欲しい。
作るか・・・・・難しいか・・・あのバンパーフェイスを軽く作れれば
面白いかもしれない。純正、重いし中のパイプ取ったら歪そうだなぁ。
考えておこう。


2011年2月25日

まず純正を外さないといけない。
これで時間がかかった。
助手席側の前の左のネジが取れない。
どうやらナットがモゲて共回りしてるんだろう。ああ、ここのナット
苦手やわぁ・・・
インパクト使ってもダメだったので、そーっとエグりながらネジを回して
ワッシャーの隙間が二ミリになるまで頑張った。あとは一ミリの鉄板
カッターでチューンと切ってやった。



それで取ったはいいが、これ、普通ナットを裏から溶接なりしないとアカンし、この
状態なら純正のナットをハメるもいいが、そんなん・・・売ってあってもシートの
下のレールの下の引っ掛けてカシめる感じのブラインドナットみたいなん1つく
ださいなんて言えない・ああ言えない・・・・・しかも孔が大きくなってる。これ、
どうするか。ハンマーで孔まわりを叩き、窪めてナットを溶接することにした。
ナット溶接位置は予めセンターを測っておく。それで
ボルトをくっつけたクロメート8Tのナットをセットして、高さを面一にして
しつこく溶接する。





サビ止め黒のスプレーで塗る。



あちこち塗ってるのは、ついでにまわりを溶接増ししたから。
まぁ錆びはシート下は無かったなぁ。
あと絨毯の下の分厚く重い断熱材というか防音材というか乾く前の紙粘土と
いうかを取っ払った。これ、かなり重い。棄てるわけにもいかないゆえ、物置に
保管・・・・・


それで問題の絨毯。熊の毛皮かってほどデカい。助手席のシートの下の切れ目
は昔バッテリーを置いてたときに切った。



これはもう単純に作業服用の洗剤で洗い、シミは年末に尼崎の
コストコで買ったスチームクリーナーを使った。このスチームクリーナーは
取れない汚れがけっこう取れる。バスルームのカビも煮殺してやったなぁ。
エンジンルームとか、ホイルとかキレイになります。だけど劣化した塗装は剥が
れるので要注意!!


いや、ほとんどのシミはコーヒーこぼしたシミだったんだ・・・・こりゃコーヒー
禁止だな。年取ると、運転しながらコーヒー飲むとコーヒーを傾ける具合が
ボケてしまって、こぼすんだ。これは40代の人ならわかるハズ。

乾燥は半日で乾いた感じ。縮みも無く、普通にくっつけれた。

それでやっとフルバケを装着。



かなり前にオフセットした感じになってる。これはレバーの具合の関係で
低くしてかつレバーを使える感じにすればこうなった。だがこれでもシートを
後ろへもっていくとシート下のシャーシの膨らんだトコに指が当たる。ゆえに
レバーに鉄板を溶接して延長してやった。これでこれでも使えるが、これを
踏まえてバージョン2を作ってる最中。高さや角度をいろいろ変えれるように
孔を増やし、もう少し軽く作る予定。

乗った印象だけど、かなり運転しやすくなった。足が前に出してペダルを
踏める。純正はどうしても膝の下が高いので足を下ろす感じで踏まない
といけなかった。あと尻へ伝わる情報も強い。タイヤの感じがモロに尻に伝
わる。でも痔になったらこりゃ座れないだろうなぁ・・・。突き上げが増した
からコーヒーも一層吹き
出すだろう。ますます飲めないなぁ〜などと。


2011年2月17日

椅子が届いた。新品っていいなぁ・・・座り心地はいい。
よかった・・・買って。

まず純正椅子の孔位置を取って鉄板に穴をあけて純正シートレールをボルトで
固定、その上に椅子を適当に置いて寸法を取る。室内でできるから寒くない!!
外は氷点下。



ただ、純正のスライドレバーをそのままで使うと差ほど椅子を落とせない。
これを左右逆にしてレバーを自作、外側左右ダブルレバー式ってことにすれば
限界まで落とせるが・・・・メンドクサイし・・・・とりあず現状でいこうと。
3.2ミリ鉄板で溶接で二枚の板を完全溶接して作ってみた。
椅子の前後で幅が違うのは曲げで対応、純正レールへの孔は9ミリの
18ミリ長孔でルーズにしてみた。

それで、いざくっつけようと思ったんだがそうやっても一本ボルトが入らない。
ええ、孔位置はバッチリなのにと良く見てみるとネジ孔が切ってないやん
か!!ええ、考えられん。



ということで機嫌にタップを立てて無事装着できた。
レール幅はすでに純正位置だから、椅子の件はあと取ってくっ付けるだけ。



底はこんな感じ。ギリギリのレバー具合。

案外、すんなりできたなぁ。
あと純正椅子外して、土臭いカーペットをどうするかだなぁ。
青天白日のもと、ザブザブと洗うかなぁ。縮んだりするのだろうか?
経験ある方、やり方教えてください。
初めてカーペットめくるが、エラいことなってないかが少し不安である。


2011年2月12日

大変な雪だったなぁ。車庫で車をピカピカに磨いてました。
ボディーは大体良い感じになった。
あと問題なのは純正のレカロの椅子。
これがもうスポンジの粉が横から出てきたりガタガタするし、
ブレーキ踏んだら5ミリほど前にスライドするし。修理なんて
できないだろうなぁっと、一度バケット
か何かと交換するかっと
いう感じでいろいろ探してた。

中古とか見てたけど、なんとスパルコのセールを発見した。
のフルバケットを中心にいろいろ考えた結果、 Evoにすること
にした。Corsaはマジすぎて乗り降りがキツい
かなぁっとか。
まぁフルバケデビューならこんな感じがいいか
と。
1つ46000円、思ってたより安いので二つ買った。

色は黒。あとシートステーだが、とりあえずシートレールで
固定という方向でいこうかなぁっと。でもこれ、1つ20000円
くらいするし・・・・二つ買ったらほぼ椅子買えるやん・・・

そういや、余ってる純正シートレールあったなぁっと探すと、
二つあるやん!これをいろいろやれば、いいかもしれんっと
マウント位置寸法を取ってる最中。これでダメなら良いの買
えばいいか。

せっかく椅子を外すんだから、土臭いカーペットを洗おうか
なぁっと。やっぱりザブザブと水かけて洗うのはマズいかなぁ。
いい加減マットも欲しい。擦り切れてボロボロなんだな。
もうすぐ春ゆえ、いろいろやってみたい。

それと、まだ椅子届いてないんだな・・・・・


2011年1月29日

ボンネットはとっくに塗りなおした。
春ごろにポリッシャーで仕上げてやろうと思う。
あとヒーターのコックをひねるダイヤル。そこにくっついてる
フレキシャフトが抜けて、温風が出なくなり、マジで悪寒に
おそわれた。いや、ヒーターコックは手動なのだが、その
シャフトはコックを開くだけでなく、コアの扉の開閉もしてる
ようで、ここの扉が開かないと、まったくと言って良いほどに
温風がこない。生まれてこのかた、車の中でこんなに寒い
思いをしたのは始めて。年とともに冷えに弱くなってるんだ
なぁっと、心まで寒くなったなぁ。

銀に慣れてきたこのごろ、シート欲しくなってきたなぁ・・・
軽いバケットシート。

高いもんなぁ・・・・今の純正がヘタってきたってのもある。
あとモンテホイールも再び欲しくなってきた。ああ、物欲方向
に向いてるなぁ。色塗り替えて、再び興味が出てきてる
状態のようだ。良い物があれば買っちゃおう。


2011年1月9日

小寒い日曜の早朝、こっそり車庫から出してみました。
銀化して日の当たる場所へ出すのははじめてで、他にミスって無いとこを
探すのにもいいかなぁっと・・・早朝・・・・・こっそり・・・・・

なぜこっそりなのか・・・このDELTAの色塗りってのは、町内では極秘に
夜に行われてた。なぜなら住宅街のオイラの家の車庫で塗ったから。
夜な夜な車庫の中で、防毒マスクをして埃気の無い上下の合羽着て、塗る不
気味なことしてるわけ。
これはかなり気を使う作業で、そりゃもうウレタン塗料を噴霧するわけだから
隣近所に飛ばないように、風の向きとか考えたり、シャッター50センチくらい
開けてそーーーっと空気入れ替えたりで、そういうのに物凄く神経を使った
んだなぁ・・・・・・いや、もうバレてるかもしれん。間違い無く、近所の奥様方
に嫌われてると思う

というわけで、発進したが、新しいクラッチのポンプが手前すぎて・・・というか
抜ける前が奥すぎたんだけど、それに慣れるのに少々戸惑った。

リヤの羽根も純正引っ張り出して塗った。こっからいろいろとやろう
ということで。



かなり地味になったが、クリアを厚めに塗って、テラテラ仕様にしてみた。
これは昔、赤メタだった頃のテラテラ具合を取り戻したかったんだなぁ。
まだ何もコーティングとかしてない生の状態。よりテラテラにするなら、高級
クリアを上から塗るかなぁっとか考える余裕。これも狭く暗い車庫では無か
ったことだなぁ。



当初粗めの濃い銀と思ってたが、細かく白っぽい銀にしたのは、少し白いDELTA
に憧れてたってのがあったからで、それを思い出し、白っぽいのもいいかもという
ことで。太陽が当たると白っぽく見える。

新しいDELTAの感じがして、かなり上機嫌です。ボディーの塗装、かなり手間で
難しい作業だったが、一回やりとげてしまうと、けっこう面白いもんだと思います。
飽きたら次はメタリックの黒にしようかなっと。


へたった塗装のDELTAに乗る塗りに自信のある方、これはもう攻めるしかない。
防毒マスクを買って塗りましょう。オススメです。


2011年1月7日

気がつけばもう一週間もたってる・・・・
休みも少なかったなぁ・・・・もうすぐひと月になる。
こういうときに仕事がバンバン入ってくる。

銀化は仕上げ段階。
案外面倒なのがマスキングテープをはがす作業。
これを失敗するとヘタすりゃ塗装が割れてしまいそう。
ホントは下塗りの銀、仕上げのクリアでマスキングをわけて
やればいいんだけど・・・・面倒でしょうがなかった。
あとクリアが垂れたとこがある。ここを修復する。
ある程度紙で磨き、粉で磨いて仕上げる。イチイチ粉の粗さを
変えるたびに洗わないといけない。根気がいる作業なので、
こういうときは塗装時に外したパーツをくっつけたりする。

紺のときにふざけて塗ったゆえに、こんなとこまで銀に塗ってるわけ。



まぁ、黒に戻せばよかったのだが・・・・まだ窓枠用の半艶の黒
は手に入れてない。ゆえに、ここも銀



とりあえず全部塗れた。ボンネットは一休みしてもう一回塗りなおしだな・・・・・少しミス
ってる。こんなの修復するより塗りなおしたほうが早い。
それか作るかだな・・・・カーボンで。このFRPボンネットは大歪みが凄い。無塗装カーボン
のボンネット、銀なら似合うかもしれん。まぁしばらく力をためよう。

もう一息だ。


2011年1月1日

あけましておめでとうございます。

今年は・・・全塗装の続きをまずやろうっというかやらんと・・・・
窓の枠、半艶の黒を塗りなおさないといけない。これがはがれてる
。マスキングテープを剥がすと、弱いとこが剥がれてしまうドンくささ。
これも続けてしないとなぁ・・・塗装が若返ると、黒の樹脂がくすんでる
のも目立つ。これはなんか復活させるグッツが売ってあったかな。
前半は若返り作業。できれば、ベルト交換もしたい。

いい一年にしよう。


2010年12月28日

おお、正月がそこまで迫ってる。
全塗装、間に合わないなぁ。

クラッチマスターはずいぶん前にやった。ああ、あのピンの入れる
作業はもうやりたくない。あとビニルホースが硬化してて途中から
シリコンのホースをジョイントさせた。ここにきてタンクの根元から
の交換って感じではなかったなぁ。

色塗りもリヤハッチとバンパーまでたどり着いた。このあたりで問題なのは
窓のゴムシール。ここのマスキングだが、考えた結果、2スケのコード
を埋め込み、耳を浮かせてペンキを入れ込むという作戦。

この状態でマスキングテープを折るように貼っていくわけ。



このやりかたでフロントガラスまわりもやったが、問題無くいけた。ただ、隙間に
スプレーするので、スプレーガンは小さめのほうがいいかもしれん。実際ここは
そうやって突破した。このゴム、生産中止とか聞いた。

正月は我慢するか。塗装作業は、とくに焦ったりイライラしてはいけない作業だ
と思う。変に熱を出したらロクなことはない。オイラ的には淡々と、機嫌良くやる
構えが良い。

今年はとくにキツい作業ばかりだった。この作業も年を越すだろう。来年はきっと
素敵な銀色のDELTAで走れる。まだまだ自分なりに大切に乗りたい。

そんな感じで、来年もよろしくお願いします。